お知らせ

可愛がって育ててもいいじゃない?

第一子の時にそう思えていたのかは定かではないけれど(まだ、甘やかしてはいけないのではないか?と考えていた。)、そのうちに、子育てって、めちゃくちゃにかわいがってもいいのだ、と思えるようになりました。
私が、小学校に入りたての娘の担任の先生の言動から、心配になって先生と電話でお話した後、ホッとして泣いていたとき、娘が、
ママ、何で泣いてるの?と聞きました。
ママね、○○ちゃんが学校の先生にいじめられているんじゃないか?って心配になっちゃったのよ。だからそうでないってわかって本当に良かった。
と言っていました。この発想、なかなか子供ですが、でも娘はなかなか周りに理解されるタイプではなくて、本当に心配しました。一言で大きなくくりで言ってしまえば芸術家肌。私にとってはとってもいい子だし、公平で純粋で間違ったことは言わないのに、なんで?と思っていました。ただ、母親の私からしても、何が?と言葉にできないけれど、やりやすい子か?と言われればそれは違いました。息子が生まれて、なんでこの子、こんなにやりやすいのか?と思ったくらいでした。
娘は、ママは自分のことでそこまで心配になるのか?と思ったようでした。
正直、こんな心配性な母は良くなかったのかもしれませんが、愛されていることくらい伝わったと信じたいのですが・・・。(笑)

ある人が奥さんの前で旦那さんに言いました。
奥さんは、旦那さんが旦那さんのご両親に、できたら奥さんの前で、言ってあげてくれたら安心するのではないでしょうか?

そうなんですよね!
間違っていようと何であろうと、この人が、あるいはパパが、ママが、自分のために何らかの行動を起こしてくれた、というのが大事なんだと思います。
少々のことがあっても、愛する、大事にする、というのは素敵なことだと思います。
愛情があっても表現しなければ伝わりません。

よく受験生の親御さんには、何にも言わなくても、できたらおいしいご飯を作って、時にはおいしいおやつを買ってあげて、もしよかったら作ってあげるだけで十分。お子さんはご自分の力で勉強されますよ、とお話しますが、この見守られている感じ、愛されて、自分のことを思ってくれている感じ、というのは大事だと思います。

息子など、こいつが一番思っている男は俺だ・・・、と思っていた節のある発言を忘れることができません。
正直、誰や?こんな自惚れ男を産んだのは!?と思ってしまいました。

ただただ、思っている、ということが伝われば、子どもたちは自分の力で育って行き、自分の力で自分の道を切り開いていくと思うのです。
間違うのが親です。完璧な子育てなどありません。

我が身を振り返っても、至らぬことだらけ。
小さいころから、もう、ママはー!
と何度呆れられてきたことでしょうか?
でも、若くして母親になり、どうすればいいのかわからない中で、戸惑いながらも精一杯自分なりに頑張ってきたことだけで、自分を認めてあげてもいいんじゃないかな?と思っていたりします。

子育てに成功も失敗もなくて、その時その時一生懸命で、子どもたちの姿から心配したり喜んだり、それが全部楽しい思い出で、自分を育ててくれた大事な時間で、それで十分なんじゃないかな、と思っているのです。

公開:2023/03/18 最終更新:2023/03/18